Classes

Prekinder

ベイビーシーズ
baby seeds

Baby Seeds

6months – 2 years old
with Parents


生後6ヶ月から2歳までの赤ちゃんから英語に親しむことで自然にリスニングスキルを養い、英語や音楽のリズムを体で覚えることが目的です。

Sprouts

Little Sprouts (2-3 years old)
Big Sprouts (3-4 years old)


英語を母国語のように操れるようになるには、幼児期からの英語のシャワーが不可欠です。英語の響きを自然に体の中に浸透させていきます。

サプリングス
saplings

Saplings

Saplings 1 (4-5 years old)
Saplings 2 (5-6 years old)


聞く・読む・書く・話すの実用的な教育と、考える力・努力できる力・表現する力を育む人格教育を実践していきます。

教育方法

ラーニングトゥリーは、就学前の柔軟で大事な幼児期を、少人数制で目が行き届いたアットホームな環境で、欧米的なはきはきと自己表現をする積極性と、日本的な丁寧で優しい細やかさの両方を大切にして、インターナショナル幼児園として日本にいながらバイリンガルを育成します。スクールの目標を達成する為に、以下の方法を実践しています。

  • 経験豊富なネイティブスピーカーやマルチリンガルの担任により、日々の学習・生活の全てを英語で行います。カリキュラムは ネイティブの生徒とESLの生徒の両方が楽しく学べる内容です。
  • 身近なテーマを総合的に学習するテーマ学習を中心に授業を行います。更に英語の基礎学力を効果的に伸ばすため、リーディング・スピーキングはレベル別に分かれて学習します。
  • 生徒全員に目が行き届くよう、少人数制を実施し、先生の数と生徒数の良い比率を保ちます。英語の授業以外は、日本の学年制度に準じて、年長、年中、年少と、最年少 (2~3歳)に分かれ、担任制度を導入しております。また、最年少のクラスでは、 保育士資格(あるいは海外の保育資格) を持つ先生がアシスタントとして必ずつき、トイレットトレーニングや昼食時のマナーなどの生活指導をきめ細かく行っています。
  • 算数(小学1年生レベルまで)、理科・社会の要素を含んだテーマ学習、体育、音楽を教科として取り入れ、バランスよく教養を広げ、ボキャブラリーを増やします。
  • 生徒の興味を最大限に引き出し、やる気を維持できるよう、ジェスチャーや絵、写真を使ったり、授業をドラマ仕立てにしたり 、詳しく見本を見せたり、推測、実験、参加型のゲーム、暗記法、リサーチ、ジャーナルなど、様々な指導方法を採用し、常に教材を最新化、改善します。
  • 情操教育にも力をいれ、毎週ウクレレ、フラダンスをプロの講師に学ぶほか、遠足、運動会、歌や劇を発表するコンサート、ハロウィンパーティー、クリスマスパーティー、自然キャンプ(鴨川) など、全て英語で行う楽しい行事が盛り沢山です。14時~15時のECAP(Extra Curricular Activity Program)では、体操教室、日本語クラス、ピアノレッスンなど、幅広いプログラムがあり、それぞれの分野の専門の講師による授業を行っています。
  • 将来に繋がる英語教育方法を実践しています。インターナショナルスクール入学者はもちろん、日本の小学校入学者にも、 卒園後優先的に英語学習を続けていただける小学部があり、幼小中一貫した英語学習カリキュラムを整えています。
  • 努力ができる子どもになるように、失敗は成功のもとという信念を育て、努力を重視する評価システムを実践しています。

認可外保育施設

ラーニングトゥリーは、国が定める認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明を得ている認可外保育施設です。保護者負担軽減補助金支給対象の施設であり、区から「保育の必要性の認定」を受けた年少さんから年長さんクラスの子どもは月額3.7~5.7万円までの利用料が無償化の対象になります。

School Tour/ Entrance Interview


スクール訪問・面接

Blog 一覧

Event
カフェルル
Art Gallery & Oil Painting Workshop
Event
親子運動会 9月23日(土)15:00-16:30
NEWS
木場エクステンション
2023 Explanation Day / スクール説明会
Pick Up
Self-regulated Learning from a Cultural Psychology Perspective
NEWS
CIS
CIS Council of International Schools
Interview
インタビュー
失敗から築いた価値観こそが武器になる